入門Ⅲでは、日商3級合格レベルの受験生を対象に、日商2級(工業簿記)の講義を行っています。
第1章 工業簿記へのアプローチ
1. 商業簿記と工業簿記(原価計算)の違い
1-1 商業簿記と工業簿記
1-2 工業簿記と原価計算
2. 原価計算の目的
2-1 財務諸表作成目的と経営管理目的
2-2 財務諸表作成目的の原価計算
3. 製造原価と営業費
4. 製造原価の分類
4-1 形態別分類
4-2 製品との関連における分類
4-3 形態別分類 + 製品との関連における分類
5. 色々な勘定記入
6. 製造原価報告書と損益計算書
第2章 材料費の計算
1. 材料費の分類
1-1 直接材料費の分類と計算
1-2 間接材料費の分類と計算
2. 材料の購入原価
2-1 購入原価の範囲
2-2 材料副費の処理(取得原価への算入方法)
3. 原価差異の会計処理
4. 材料元帳の記入
5. 材料勘定の記入
5-1 実際消費価格を用いるケース
5-2 予定消費価格を用いるケース
第3章 労務費・経費の計算
1. 労務費の分類と計算
1-1 直接工の就業時間の内訳
1-2 直接労務費と間接労務費の概要
1-3 直接工の消費賃率の算定
2. 直接工賃金勘定の記入
2-1 実際消費賃率を用いる場合
2-2 予定消費賃率を用いる場合
2-3 賃金支払時の仕訳
3. 経費の分類
3-1 直接経費の計算
3-2 間接経費の計算
第4章 単純個別原価計算
1. 製品原価計算の方法
2. 個別原価計算のタイム・テーブル
3. 個別原価計算の仕組み
3-1 製造直接費を各製造指図書へ賦課(直課)
3-2 製造間接費を各製造指図書へ配賦
3-3 原価計算表の作成
3-4 勘定連絡図
3-5 補修可能な仕損品が発生した場合
第5章 製造間接費の総括配賦
1. 製造間接費の配賦方法
2. 実際配賦の計算例
3. 実際配賦と予定配賦の比較
4. 予定配賦を行った場合の勘定連絡図
5. 予定配賦率を設定するための準備
5-1 製造間接費の発生態様
5-2 公式法変動予算
6. 予定配賦の計算手続
6-1 予定配賦率の設定(会計年度期首)
6-2 予定配賦額の算定(毎月)
6-3 実際発生額の集計(毎月末)
6-4 配賦差異の把握と分析(毎月末)
6-5 配賦差異の会計処理(会計年度末)
第6章 製造間接費の部門別配賦
1. 部門別配賦の概要
1-1 原価部門とは
1-2 部門別個別原価計算における原価計算表
1-3 補助部門費の計算
1-4 部門別個別原価計算の勘定連絡図
2. 部門別配賦(製造部門費を各製造指図書に実際配賦している場合
2-1 部門別計算の一般的手続
2-2 補助部門費の製造部門への配賦
3. 部門別予定配賦の一般的手続
第7章 総合原価計算 ①
1. 総合原価計算の基礎
1-1 総合原価計算の類型
1-2 製造原価の分類
1-3 総合原価計算の仕組み
2. 追加材料の投入
2-1 工程の始点で追加投入する場合
2-2 工程の途中点で追加投入する場合
2-3 工程を通じて平均的に追加投入する場合
第8章 総合原価計算 ②
1. 仕損費の処理
1-1 総合原価計算における仕損費の処理方法
1-2 度外視法の仕組み ① ~ 両者負担 + 評価額なし
1-3 度外視法の仕組み ② ~ 両者負担 + 評価額あり
1-4 度外視法の仕組み ③ ~ 完成品のみ負担 + 評価額あり
2. 減損費の処理
2-1 減損費の処理方法
2-2 減損の加工費に関する完成品換算量
3. 副産物の処理
第9章 総合原価計算 ③
1. 工程別総合原価計算
1-1 総合原価計算の類型
1-2 工程別総合原価計算の方法
1-3 累加法の仕組み
1-4 予定振替価格を用いる場合
1-5 半製品が存在する場合
2. 組別総合原価計算
2-1 組別総合原価計算の仕組み
2-2 組直接費と組間接費
3. 等級別総合原価計算
3-1 等級別総合原価計算の仕組み
3-2 等級別総合原価計算の計算方法
3-3 単純総合原価計算に最も近い方法
3-4 組別総合原価計算に近い方法
第10章 標準原価計算
1. 実際原価と標準原価
2. 標準原価計算の目的
2-1 財務諸表作成目的
2-2 原価管理目的
3. 標準原価計算の一般的手続
3-1 原価標準の設定
3-2 勘定記入
3-3 標準原価差異の分析
3-4 標準原価差異の会計処理
第11章 直接原価計算
1. 全部原価計算と直接原価計算
1-1 全部原価計算の仕組み
1-2 直接原価計算の仕組み
2. 全部原価計算と直接原価計算の営業利益の差
2-1 全部実際原価計算と直接実際原価計算の営業利益の差
2-2 全部標準原価計算と直接標準原価計算の営業利益の差
3. 総合原価計算における直接原価計算の位置づけ
4. 直接原価計算による損益計算書のフォーム
5. 4つの損益構造
5-1 全部原価計算 + 実際原価計算
5-2 直接原価計算 + 実際原価計算
5-3 全部原価計算 + 標準原価計算
5-4 直接原価計算 + 標準原価計算
第12章 CVP分析
1. CVP図表
2. 安全余裕率と損益分岐点比率
3. 計算公式
3-1 損益分岐点売上高(BES)
3-2 目標利益(T)達成点売上高
3-3 目標売上高利益率(r)達成点売上高
4. 原価の固変分解
4-1 費目別精査法(勘定科目法)
4-2 高低点法
第13章 本社工場会計
1. 本社元帳と工場元帳
2. 本社工場会計における仕訳
2-1 本社工場会計における仕訳
2-2 本社工場会計における仕訳(応用形)