2022-12-22 / 最終更新日時 : 2022-12-22 cpa-ocean ブログ 令和5年度第Ⅰ回公認会計士短答式試験講評~企業法 令和5年 第Ⅰ回 公認会計士短答式試験 企業法の講評です。 企業法の想定合格ラインは65点で、ここ数回は安定して65点前後と予想しているので、「やや難しい」傾向が続いています。 財務会計論が易しく、管理会計論も「解なし」 […]
2022-12-18 / 最終更新日時 : 2022-12-18 cpa-ocean ブログ 令和5年度第Ⅰ回公認会計士短答式試験講評~財務会計論 本試験、お疲れ様でした。 問題構成は、理論11問、計算は個別問題が11問、総合問題が6問で、理論が2問増加し、計算の個別問題が2問減少しました。高い正答率が求められる問題は、理論9問、個別問題4問、総合問題4問です。例年 […]
2022-12-17 / 最終更新日時 : 2022-12-17 cpa-ocean ブログ 令和5年度第Ⅰ回公認会計士短答式試験講評~監査論 例年より難しかった印象の今回の短答式試験の監査論です。特に前半の10問が例年以上に難しかったですね。取りかかりやすい後半から解き始める受験生が多いとは聞きますが、今回の本試験もその方が正解だったようです。 以下、各問題に […]
2022-12-16 / 最終更新日時 : 2022-12-16 cpa-ocean ブログ 令和5年度第Ⅰ回公認会計士短答式試験講評~管理会計論 令和5年第Ⅰ回 管理会計論 短答式本試験の講評です。 今回もいつも通り16問が出題され、理論8問、計算8問という内訳でした。 計算では、連産品の問題6が「解なし」となってしまいました。 ただ、資料の多さから、ほとんどの受 […]
2022-12-02 / 最終更新日時 : 2022-12-02 cpa-ocean こぼれ話 合格体験記~公認会計士 2022.11 合格体験記:(令和4年度)公認会計士 論文式試験 2020年7月に総合入門コースをお申し込み頂き、見事、合格目標年月である2022年8月の論文式試験に合格された受講生様から【合格のご報告メール】が届きました。 メールには […]
2022-09-06 / 最終更新日時 : 2022-09-06 cpa-ocean ブログ 令和4年公認会計士論文式試験講評~租税法 令和4年8月21日(日)に実施された論文式 租税法の講評です。 例年通り、前半が理論(40点)、後半が計算(60点)という構成です。 計算の解答箇所は昨年60箇所から40箇所に減り、本年も40箇所だったので、来年以降も4 […]
2022-09-06 / 最終更新日時 : 2022-09-06 cpa-ocean ブログ 令和4年度公認会計士論文式試験講評~企業法 令和4年8月21日(日)に実施された論文式 企業法の講評です。 例年通り、大問2が2問、その中に小問が2問ずつ出題され、近年の試験傾向に沿う形で、いずれも現場対応型の事例問題でした。 第1問は機関(取締役)、第2問は組織 […]
2022-09-06 / 最終更新日時 : 2022-09-06 cpa-ocean ブログ 令和4年度公認会計士論文式試験講評~会計学(午後) 令和4年度は、会計学(午後-財務会計論)も例年より難しかった印象です。ただし、問題毎の難易度が分かり易く、解くべき問題か否かがはっきりしていて、受験生としては案外対処しやすかったかも知れませんね。それでは以下で、各問題毎 […]
2022-09-05 / 最終更新日時 : 2022-09-05 cpa-ocean ブログ 令和4年公認会計士論文式試験講評~会計学(午前) 令和4年8月20日(土)に実施された論文式 会計学(午前)~ 管理会計論の講評です。 例年通り、30分問題4問という構成です。難易度の高い問題も含まれていますが、簡単な計算問題もちりばめられているので、効率よく得点してい […]
2022-09-05 / 最終更新日時 : 2022-09-05 cpa-ocean ブログ 令和4年度公認会計士論文式試験講評~経営学 今回の経営学も、令和3年度と同様、例年よりも難しかった印象です。しかし、実際に解き進めてみると、素点で6割程度を得点するのはそう難しくない事が分かります。第2問のボリュームが大きく、時間の制約も厳しいですから、「解らない […]