2022-12-17 / 最終更新日時 : 2022-12-17 cpa-ocean ブログ 令和5年度第Ⅰ回公認会計士短答式試験講評~監査論 例年より難しかった印象の今回の短答式試験の監査論です。特に前半の10問が例年以上に難しかったですね。取りかかりやすい後半から解き始める受験生が多いとは聞きますが、今回の本試験もその方が正解だったようです。 以下、各問題に […]
2022-06-03 / 最終更新日時 : 2022-06-03 cpa-ocean ブログ 令和4年度第2回公認会計士短答式試験講評~監査論 5月29日に実施された短答式試験について各科目の講評を順次公開していきます。 まずは監査論からです。今回の本試験の特徴としては、まず前半に制度論、特に金商法監査が例年より多く出題されました。一部細かすぎる記述が含まれてい […]
2022-01-05 / 最終更新日時 : 2022-01-07 cpa-ocean ブログ 令和4年度第1回公認会計士短答式試験講評~監査論 今回の監査論は、専門学校間で解答速報が割れた問題もありましたが、全体としては例年並みかやや易しい難易度でした。少し考えさせる問題が増えてきているので、監査基準や監基報を読み込むような学習法よりも、規定の趣旨や目的、監査論 […]
2021-09-12 / 最終更新日時 : 2021-09-12 cpa-ocean ブログ 令和3年度 公認会計士論文式試験 講評~監査論 令和3年の監査論は、第1問も事例問題でした。令和2年度も第1問に事例問題が含まれていましたが、今回は全面的に事例問題でしたから、受験生としてはかなり手強かったのではないでしょうか。そして、今年度の監査論の出題のもう一つの […]
2021-08-16 / 最終更新日時 : 2021-08-16 cpa-ocean ブログ 論文式試験への心構え~監査論 監査論では、第1問が理論問題、第2問が事例問題という出題形式が定番化しています。2018年は例外的に第1問も事例問題でしたが、理論問題+事例問題という形式が基本となることは間違いないと思います。 素点ベースの合格ボーダー […]
2021-05-30 / 最終更新日時 : 2021-05-31 cpa-ocean ブログ 令和3年度公認会計士短答式試験~講評~監査論 5月23日に令和3年度短答式試験が実施されました。コロナ禍の影響により例年なら2回実施される短答式試験が1回のみの実施となり、合格ラインは依然不透明です。試験自体の難易度は、管理会計論を除き易しめで、受講生の方々が報告し […]
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-20 cpa-ocean ブログ 令和2年度 公認会計士論文式試験講評~監査論 イレギュラーな実施となった今年度の論文式試験は、受験生の皆様にとって大変厳しい挑戦になったことと思います。本試験受験、本当にお疲れ様でした。 模範解答(答案例)は順次公表していきますが、まずは簡単に講評をしていきます。今 […]