管理会計論(論文)の出題分野と出題量

2011年以降の論文式試験の出題分野と出題量などについて、整理しておきます。

2011年~2013年の出題分野

第1問  問題1 第1問  問題2 第2問  問題1 第2問  問題2
2011年 部門別個別 標準原価計算 資金運用表 差額原価収益分析
2012年 標準原価計算 予算編成&予算統制 利益管理&設備投資 事業部制組織の管理
2013年 費目別+部門別+個別 総合原価計算 設備投資 事業部制組織の管理

 

2011年~2013年の出題量と計算:理論の割合

第1問  問題1 第1問  問題2 第2問  問題1 第2問  問題2
2011年 3p / 6:4 3p /  3:7 3p / 5:5 3p / 4:6
2012年 3p /  6:4 4p / 7:3 4p /  7:3 4p / 7:3
2013年 3p / 5:5 4p / 6:4 2p / 6:4 4p / 6:4

 

2014年~2016年の出題分野

第1問  問題1 第1問  問題2 第2問  問題1 第2問  問題2
2014年 総合原価計算 ABC 業務的意思決定 損益予算&資金予算
2015年 部門別計算 標準原価計算 資金管理 予算管理
2016年 個別&組別 標準原価計算 資金管理 部門別&ABC

 

2014年~2016年の出題量と計算:理論の割合

第1問  問題1 第1問  問題2 第2問  問題1 第2問  問題2
2014年 4p / 7:3 3p /  7:3 3p / 6:4 6p / 5:5
2015年 3p /  6:4 2p / 3:7 6p /  6:4 4p / 7:3
2016年 3p / 7:3 3p / 7:3 5p / 8:2 4p / 7:3

 

2017年~2019年の出題分野

第1問  問題1 第1問  問題2 第2問  問題1 第2問  問題2
2017年 部門別計算 標準原価計算 設備投資 事業部&業務的DM
2018年 総合原価計算 標準原価計算 資金管理 ABC
2019年 部門別個別 標準原価計算 原価企画 設備投資

 

2017年~2019年の出題量と計算:理論の割合

第1問  問題1 第1問  問題2 第2問  問題1 第2問  問題2
2017年 3p / 6:4 2p /  5:5 5p / 7:3 3p / 7:3
2018年 4p / 7:3 2p / 4:6 4p /  7:3 4p / 7:3
2019年 3p / 5:5 3p / 6:4 3p / 5:5 4p / 9:1

 

2020年の出題分野

第1問  問題1 第1問  問題2 第2問  問題1 第2問  問題2
2020年 部門別計算 総合原価計算 予算編成&予算統制 事業部制組織の管理

 

2020年の出題量と計算:理論の割合

第1問  問題1 第1問  問題2 第2問  問題1 第2問  問題2
2020年 3p / 6:4 3p /  6:4 4p / 6:4 3p / 7:3

 

【まとめ】
① 最もよく出題されているのが標準原価計算と部門別計算、次いで資金管理、さらに同順位で、総合原価計算、予算管理、設備投資、事業部制組織の管理が続きます。
② 30分問題が4問出題されますが、その内訳は、実際原価計算から1問、標準原価計算以降から3問出題されていることがほとんどです。
③ 1問あたりの分量を平均すると 3.5ページ/問です。
④ 計算結果を使用する理論も多く出題されるので、計算と理論の配点を平均すると、計算:理論 = 6:4です。