2018-10-29 / 最終更新日時 : 2018-10-29 cpa-ocean ブログ 第68回(平成30年度)税理士試験 講評 第3回~簿記論 今回の簿記論は、受験生泣かせでした。例年、全体的に問題量が多いのは周知のことですが、今回は輪をかけて多かった気がします。試験時間をあと1時間ください!って思いながら解いていました。以下、気になる点を指摘していきたいと思い […]
2018-10-14 / 最終更新日時 : 2018-10-16 cpa-ocean ブログ 第68回(平成30年度)税理士試験 講評 第2回~消費税法 全体的な印象としては、税理士試験らしい良問でした。 理論も計算も解答しづらい問題が含まれていましたが、満点続出では国家試験として批判を浴びるので、作問者も満点を取らせない工夫が必要なわけで、そういったことも含めて、非常に […]
2018-09-22 / 最終更新日時 : 2018-10-16 cpa-ocean ブログ 平成30年 公認会計士 論文本試験 講評~経営学 今回は、第2問の財務論が4問も出題されました。ますます財務論の重要性が増してきている感のある経営学です。例年通り、第1問で半分くらい埋められたら、財務論で勝負です。 第1問 組織論・戦略論 問題1 組織設計 問1の階層数 […]
2018-09-17 / 最終更新日時 : 2018-09-17 cpa-ocean ブログ 平成30年公認会計士 論文式試験 講評~監査論 今回の監査論は、書くべき内容の見当もつかない問題は見受けられず、比較的答案を作成しやすかった気がします。以下各問毎に確認していきます。 第1問 継続企業の前提 継続企業の前提についての横断的問題です。事例の要素も含まれ […]
2018-09-06 / 最終更新日時 : 2018-09-11 cpa-ocean ブログ 平成30年 公認会計士 論文式試験 講評 ~ 租税法① 問題用紙の多さもあってか、大手専門学校でも合格ボーダーを「素点40点」としているところが多いです。 難易度は高くないので、落ち着いて、得点できるところを要領よく得点していけば、どの程度得点できたか、検討していきましょう。 […]
2018-08-22 / 最終更新日時 : 2018-08-29 cpa-ocean ブログ 第68回(平成30年)税理士試験 講評 第1回-財務諸表論 受験生の皆様、酷暑の中の本試験、本当にお疲れ様でした。順次、解答・解説と講評をupしていきたいと思います。 まずは財務諸表論からです。 第1問 計算問題のように見える問題もありますが、全体として理論問題です。まず、純 […]
2018-06-23 / 最終更新日時 : 2018-06-23 cpa-ocean ブログ 公認会計士 平成30年度短答式試験第Ⅱ回 合格発表調べ 平成30年度短答式試験第Ⅱ回の合格発表の結果を分析していきたいと思います。 平成29年度 平成30年度 第Ⅰ回 第Ⅱ回 第Ⅰ回 第Ⅱ回 a.答案提出者数 6,045人 4,916人 6,569人 5,346人 b.合格者 […]
2018-06-06 / 最終更新日時 : 2018-06-06 cpa-ocean ブログ 公認会計士短答式試験 平成30年度第Ⅱ回講評~第3回 第3回は企業法の講評です。 今回の傾向としては、判例からの出題が多いこと、会社法以外からの出題の難易度が高かったことが指摘できます。詳細は解答解説をご覧ください。 会社法(設立・株式・機関) 会社法(設立・株式・機関)か […]
2018-06-03 / 最終更新日時 : 2018-06-03 cpa-ocean ブログ 公認会計士短答式試験 平成30年度第Ⅱ回 講評~第2回 今回は財務会計論です。 前回(平成30年度第Ⅰ回)よりは得点しやすかった印象です。ただし、前回は受験上スルーすべき問題が明らかであったのに対して、今回は、一見見慣れた論点の中にマイナーな内容が含まれていたりトラップがあっ […]
2018-05-28 / 最終更新日時 : 2018-06-04 cpa-ocean ブログ 公認会計士短答式試験 平成30年度第Ⅱ回 講評~第1回 受験生の皆様、短答式本試験受験、本当にお疲れ様でした。順次、講評と解答解説をupしていきたいと思います。 現在、全科目をupしています。 監査論 出題分野は、例年に比べて実施論が減り報告論・横断的分野が増えているためか […]