コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

会計の海

  • トップページHOME
  • 公認会計士Certified Public Accountant
    • 公認会計士受験案内
      • 会計士試験の概要
      • 会計士試験科目案内
  • 日商簿記Bookkeeping ClassⅠ
    • 日商簿記受験案内
  • 税理士Licensed Tax Account
    • 税理士受験案内
  • 本試験-解答解説
  • リンクLink
    • 財務会計
    • 監査
    • 企業法
    • 税務
  • ブログBlog
  • 無料講義
    • 入門Ⅰ(日商簿記3級・全経3級)
    • 入門Ⅱ(日商簿記2級)商業簿記 第Ⅰ部
    • 入門Ⅱ(日商簿記2級)商業簿記 第Ⅱ部
    • 入門Ⅲ(日商簿記2級)工業簿記

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018-01-25 / 最終更新日時 : 2018-01-25 cpa-ocean ブログ

公認会計士平成30年度短答式試験第Ⅰ回 合格発表調べ

平成30年度 第Ⅰ回短答式試験の合格発表を受けて、結果の分析をしていきたいと思います。 平成29年度 平成30年度 第Ⅰ回 第Ⅱ回 第Ⅰ回 a.答案提出者数 6,045人 4,916人 6,569人 b.合格者数 1,1 […]

2018-01-15 / 最終更新日時 : 2018-01-15 cpa-ocean ブログ

公認会計士短答式試験 平成30年度第Ⅰ回講評~第4回

最終回は、企業法の講評です。 出題分野は、前回減少していた機関・株式からの出題数が元に戻り、逆に資金調達や会社の計算からの出題が元の出題数に減少しました。  商法(会社法)総則・商行為 問題1は商法からの出題ですが、ウは […]

2018-01-09 / 最終更新日時 : 2018-01-15 cpa-ocean ブログ

公認会計士短答式試験 平成30年度 第Ⅰ回 講評~第3回

今回は管理会計論の講評です。 理論問題9問、計算問題7問の計16問の出題でした。理論が多めでしたが、計算問題の資料の量が多いので、時間的に余裕があるという訳ではなかったと思います。解答・解説では、72.5点を合格の目安と […]

2017-12-17 / 最終更新日時 : 2017-12-17 cpa-ocean ブログ

公認会計士短答式試験 平成30年度第Ⅰ回 講評~第2回

 財務会計論 今回の財務会計論は、例年よりは簡単だったようです。もちろん、難しい問題も含まれていますが、明らかに時間がかかり過ぎる問題と分かる等、安心してスルー出来る問題で、得点すべき問題に時間を割くことができたと思いま […]

2017-12-12 / 最終更新日時 : 2017-12-17 cpa-ocean ブログ

公認会計士 短答式試験 平成30年度第Ⅰ回 講評~第1回

受験生の皆様、本試験お疲れ様でした。自己採点の結果として嬉しいご報告もチラホラ聞こえてきています。 講評と共に、順次、解答解説をupしていきたいと思います。現在は、全科目の解答解説をupしています。  監査論 今回の監査 […]

2017-11-25 / 最終更新日時 : 2017-11-26 cpa-ocean ブログ

日商簿記1級 147回 解答・解説 工業簿記・原価計算

日商1級の試験では、工業簿記・原価計算の方が得点しやすいことが多く、第147回も、1級試験の猛者たちにとっては、おいしい得点源となったはずです。 工原で9割程度得点できれば、商会が5~6割でも合格ラインに届くので、工原を […]

2017-11-21 / 最終更新日時 : 2017-11-26 cpa-ocean ブログ

日商簿記1級 147回 解答・解説 商業簿記・会計学

受験生の皆様、本当にお疲れ様でした。 順次、解答・解説、講評をupしていきたいと思います。 今回は、商業簿記・会計学です。 解答・解説はこちら → 147回 商業簿記・会計学 解答解説  商業簿記 在外支店を含む本支店会 […]

2017-10-14 / 最終更新日時 : 2017-10-14 cpa-ocean こぼれ話

税理士試験 試験会場のあれこれ

実際に税理士試験を受験されたことのある方には自明のことですが、初めて受験される方はご存じないかもしれないあれこれを、いくつかご紹介します。ちょっとした心の準備に、読んでみてください。 会場までのアクセス 税理士試験に限ら […]

2017-09-17 / 最終更新日時 : 2017-10-14 cpa-ocean ブログ

公認会計士論文式試験 平成29年度 講評~第5回

第5回は会計学(午後)財務会計論について振り返ります。 解答例はこちら → 会計学(午後)解答   第三問 第一問は、問題1、問題2ともに標準的な問題で解きやすかったと思います。  問題1:リース取引 セール・ […]

2017-09-11 / 最終更新日時 : 2017-10-14 cpa-ocean ブログ

公認会計士論文式試験 平成29年度 講評~第4回

第4回は会計学(午前)管理会計論について振り返ります。 解答例はこちら →  会計学(午前)管理会計論-解答 第一問 第1問は、問題1、問題2ともに難易度が低く、高得点が狙えたと思います。  問題1:部門別計算 問1~問 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • »
公認会計士
税理士
日商簿記
リンク
資格試験のFIN
会計の森

最近の投稿

【財務会計論】令和7年第Ⅰ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2024-12-23

【監査論】令和7年第Ⅰ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2024-12-23

【管理会計論】令和7年第Ⅰ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2024-12-23

【企業法】令和7年第Ⅰ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2024-12-23

令和6年度公認会計士論文式試験 講評 ~ 会計学(午前:管理会計論)

2024-09-07

令和6年度公認会計士論文式試験講評~企業法

2024-09-07

令和6年度公認会計士論文式試験講評~経営学

2024-09-06

令和6年度公認会計士論文式試験講評~租税法

2024-09-06

令和6年度公認会計士論文式試験講評~会計学(午後:財務会計論)

2024-09-03

令和6年度公認会計士論文式試験講評~監査論

2024-08-31

カテゴリー

  • こぼれ話
  • ブログ
  • 公認会計士
  • 改定基準等
  • 日商簿記
  • 本試験講評
  • 税理士
  • 資格比較

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 公認会計士
  • 日商簿記
  • 税理士
  • 本試験-解答解説
  • リンク
  • ブログ
  • 無料講義

Copyright © 会計の海 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 公認会計士
    • 公認会計士受験案内
      • 会計士試験の概要
      • 会計士試験科目案内
  • 日商簿記
    • 日商簿記受験案内
  • 税理士
    • 税理士受験案内
  • 本試験-解答解説
  • リンク
    • 財務会計
    • 監査
    • 企業法
    • 税務
  • ブログ
  • 無料講義
    • 入門Ⅰ(日商簿記3級・全経3級)
    • 入門Ⅱ(日商簿記2級)商業簿記 第Ⅰ部
    • 入門Ⅱ(日商簿記2級)商業簿記 第Ⅱ部
    • 入門Ⅲ(日商簿記2級)工業簿記
PAGE TOP