コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

会計の海

  • トップページHOME
  • 公認会計士Certified Public Accountant
    • 公認会計士受験案内
      • 会計士試験の概要
      • 会計士試験科目案内
  • 日商簿記Bookkeeping ClassⅠ
    • 日商簿記受験案内
  • 税理士Licensed Tax Account
    • 税理士受験案内
  • 本試験-解答解説
  • リンクLink
    • 財務会計
    • 監査
    • 企業法
    • 税務
  • ブログBlog
  • 無料講義
    • 入門Ⅰ(日商簿記3級・全経3級)
    • 入門Ⅱ(日商簿記2級)商業簿記 第Ⅰ部
    • 入門Ⅱ(日商簿記2級)商業簿記 第Ⅱ部
    • 入門Ⅲ(日商簿記2級)工業簿記

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019-04-10 / 最終更新日時 : 2019-06-13 cpa-ocean ブログ

日商2級とFINの教材

1. 試験範囲の変更内容と、テキストへの対応状況のまとめ  (1) 日商2級の試験範囲から除外された論点とテキストへの対応状況    ・ 本支店会計の内部利益控除(上級テキストへ移行)    ・ 本支店会計の未達取引(上 […]

2019-02-27 / 最終更新日時 : 2019-04-01 cpa-ocean ブログ

日商3級と全経3級

日商3級と全経3級の出題範囲は、その多くが重複していますが、以下の相違があります。 (日商3級では出題範囲となっているが、全経3級では出題されない論点) ・ 移動平均法 ・ 減価償却費(間接法) ・ クレジット売掛金 ・ […]

2019-01-18 / 最終更新日時 : 2019-01-21 cpa-ocean ブログ

公認会計士 平成31年度短答式試験第Ⅰ回~合格発表調べ

2018年12月に実施された平成31年度短答式試験第Ⅰ回の合格発表がありましたので、結果を分析していきたいと思います。 平成30年度 平成31年度 第Ⅰ回 第Ⅱ回 第Ⅰ回 a.答案提出者数 6,569人 5,346人 6 […]

2019-01-12 / 最終更新日時 : 2019-01-12 cpa-ocean ブログ

日商簿記~合格発表調べ

日商簿記検定試験は商工会議所単位で実施されるため、合格発表の期日も商工会議所毎に異なりますが、そろそろ第150回(2018年11月実施)の発表が始まっているようです。 これを機に、過去の受験者状況をまとめてご紹介したいと […]

2018-12-27 / 最終更新日時 : 2018-12-27 cpa-ocean ブログ

短答式試験の講評(2019Ⅰ)~財務会計論

公認会計士の短答式本試験~財務会計論の講評です。 解答・解説については、以下をご参照下さい。 解答解説(2019Ⅰ)~財務会計論 個別問題~理論 11問が理論の正誤問題でした。理論が例年より少し多めですし、受験上パスすべ […]

2018-12-25 / 最終更新日時 : 2018-12-25 cpa-ocean ブログ

短答式試験の講評(2019Ⅰ)~企業法

平成31年度公認会計士短答式試験第1回、企業法の講評です。 前回より易しくなった印象です。対策のしようのない判例からの出題が前回は非常に多かったのですが、今回は例年並みの水準に戻っており、ほっとしました。出題分野の構成は […]

2018-12-23 / 最終更新日時 : 2018-12-23 cpa-ocean ブログ

短答式試験の講評(2019Ⅰ)~監査論

問題平成31年度公認会計士短答式試験第1回、監査論の講評です。今回はここ2~3回に比べて難しくなった印象です。特に前半の制度論等は、細かすぎる内容を問うているものも多く、そこまで詳細な規定まで学習範囲を広げることは費用対 […]

2018-12-23 / 最終更新日時 : 2018-12-25 cpa-ocean ブログ

短答式試験の講評(2019Ⅰ)~ 管理会計論

公認会計士の短答式本試験~管理会計論の講評です。 解答・解説については、以下をご参照下さい。 解答解説(2019Ⅰ)~管理会計論 問題構成ですが、理論8問、計算8問で、これは、前回と同じでした。 まず、理論8問についてで […]

2018-12-07 / 最終更新日時 : 2018-12-07 cpa-ocean ブログ

収益認識に関する会計基準に対応する改正

先日、税制改正に関するセミナーに出席しました。 そこで、「収益認識に関する会計基準に対応する改正」についてのお話がありましたので、その一部を記事にします。 新しく規定された「収益認識に関する会計基準」が強制適用となるのは […]

2018-11-28 / 最終更新日時 : 2018-11-30 cpa-ocean ブログ

平成30年度 公認会計士論文式試験 合格発表調べ

公認会計士論文式試験の合格者が発表されました。昨年度に引き続き、受験者数の増加に伴い合格者も増加しています。 年次 2018年 2017年 a.受験者数 *1 3,312人 2,971人 b.合格者数 1,305人 1, […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 21
  • »
公認会計士
税理士
日商簿記
リンク
資格試験のFIN
会計の森

最近の投稿

公認会計士 短答式試験に合格するための勉強スケジュール

2025-07-04

【商業簿記・会計学】第170回 日商1級 商業簿記・会計学 講評

2025-06-11

【工業簿記・原価計算】第170回 日商1級 工業簿記・原価計算 講評

2025-06-11

【管理会計論】令和7年第Ⅱ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2025-06-11

【監査論】令和7年第Ⅱ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2025-06-11

【企業法】令和7年第Ⅱ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2025-06-11

【財務会計論】令和7年第Ⅱ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2025-06-11

【財務会計論】令和7年第Ⅰ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2024-12-23

【監査論】令和7年第Ⅰ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2024-12-23

【管理会計論】令和7年第Ⅰ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2024-12-23

カテゴリー

  • こぼれ話
  • ブログ
  • 公認会計士
  • 改定基準等
  • 日商簿記
  • 本試験講評
  • 税理士
  • 資格比較

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 公認会計士
  • 日商簿記
  • 税理士
  • 本試験-解答解説
  • リンク
  • ブログ
  • 無料講義

Copyright © 会計の海 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 公認会計士
    • 公認会計士受験案内
      • 会計士試験の概要
      • 会計士試験科目案内
  • 日商簿記
    • 日商簿記受験案内
  • 税理士
    • 税理士受験案内
  • 本試験-解答解説
  • リンク
    • 財務会計
    • 監査
    • 企業法
    • 税務
  • ブログ
  • 無料講義
    • 入門Ⅰ(日商簿記3級・全経3級)
    • 入門Ⅱ(日商簿記2級)商業簿記 第Ⅰ部
    • 入門Ⅱ(日商簿記2級)商業簿記 第Ⅱ部
    • 入門Ⅲ(日商簿記2級)工業簿記
PAGE TOP