2022-12-18 / 最終更新日時 : 2022-12-18 cpa-ocean ブログ 令和5年度第Ⅰ回公認会計士短答式試験講評~財務会計論 本試験、お疲れ様でした。 問題構成は、理論11問、計算は個別問題が11問、総合問題が6問で、理論が2問増加し、計算の個別問題が2問減少しました。高い正答率が求められる問題は、理論9問、個別問題4問、総合問題4問です。例年 […]
2022-12-17 / 最終更新日時 : 2022-12-17 cpa-ocean ブログ 令和5年度第Ⅰ回公認会計士短答式試験講評~監査論 例年より難しかった印象の今回の短答式試験の監査論です。特に前半の10問が例年以上に難しかったですね。取りかかりやすい後半から解き始める受験生が多いとは聞きますが、今回の本試験もその方が正解だったようです。 以下、各問題に […]
2022-12-16 / 最終更新日時 : 2023-08-09 cpa-ocean ブログ 令和5年度第Ⅰ回公認会計士短答式試験講評~管理会計論 令和5年第Ⅰ回 管理会計論 短答式本試験の講評です。 今回もいつも通り16問が出題され、理論8問、計算8問という内訳でした。 計算では、連産品の問題6が「解なし」となってしまいました。 ただ、資料の多さから、ほとんどの受 […]
2022-12-02 / 最終更新日時 : 2024-01-29 cpa-ocean こぼれ話 合格体験記~公認会計士 2022.11その1 合格体験記:(令和4年度)公認会計士 論文式試験 2020年7月に総合入門コースをお申し込み頂き、見事、合格目標年月である2022年8月の論文式試験に合格された受講生様から【合格のご報告メール】が届きました。 メールには […]
2022-06-11 / 最終更新日時 : 2022-06-11 cpa-ocean ブログ 令和4年度第2回公認会計士短答式試験講評~企業法 令和4年 第Ⅱ回 公認会計士短答式試験 企業法の講評です。 企業法の出題内訳は、商法総則商行為2問、会社法16問、金商法2問でした。これは、いつも通りです。 会社法16問の内訳は、設立1問(2問)、株式2問(2問)、機関 […]
2022-06-07 / 最終更新日時 : 2022-06-07 cpa-ocean ブログ 令和4年度公認会計士短答式試験講評~管理会計論 令和2年第Ⅱ回 管理会計論 短答式本試験の講評です。 今回もいつも通り16問が出題され、理論8問、計算8問という内訳でした。計算では、難しい計算問題が2問出題され、その他に作問ミスが1問ありました。 難問2問への配点15 […]
2022-06-06 / 最終更新日時 : 2022-06-11 cpa-ocean ブログ 令和4年度第Ⅱ回公認会計士短答式試験講評~財務会計論 今回の財務会計論も前回(2021年12月実施)と同様に例年より易しかった印象です。個別計算では所々見慣れない論点が含まれていましたが、理論と連結の総合問題は80%程度の正答率が期待できる問題でした。 詳しい解答・解説はこ […]
2022-06-03 / 最終更新日時 : 2022-06-03 cpa-ocean ブログ 令和4年度第2回公認会計士短答式試験講評~監査論 5月29日に実施された短答式試験について各科目の講評を順次公開していきます。 まずは監査論からです。今回の本試験の特徴としては、まず前半に制度論、特に金商法監査が例年より多く出題されました。一部細かすぎる記述が含まれてい […]
2022-01-22 / 最終更新日時 : 2022-01-22 cpa-ocean ブログ 令和4年度第1回 公認会計士短答式試験 講評 ~ 企業法 4科目の講評は企業法です。 今回も、やや難しかった印象です。判例は前回の9個から6個に減少していて、しかも判例のみの問題9は解きやすかったです。一方、金商法から出題される問題19、20は前回よりも難易度が高く、結局、ボー […]
2022-01-22 / 最終更新日時 : 2022-01-22 cpa-ocean ブログ 令和4年度第1回公認会計士短答式試験講評~財務会計論 今回の財務会計論は例年よりずいぶん易しく、財務会計論を得意科目としている受験生泣かせの差のつきにくい出題でした。反動で5月実施の第2回が不必要に難化しないかと心配です。以下、問題ごとに講評していきます。 問題1:会計公準 […]