コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

会計の海

  • トップページHOME
  • 公認会計士Certified Public Accountant
    • 公認会計士受験案内
      • 会計士試験の概要
      • 会計士試験科目案内
  • 日商簿記Bookkeeping ClassⅠ
    • 日商簿記受験案内
  • 税理士Licensed Tax Account
    • 税理士受験案内
  • 本試験-解答解説
  • リンクLink
    • 財務会計
    • 監査
    • 企業法
    • 税務
  • ブログBlog
  • 無料講義
    • 入門Ⅰ(日商簿記3級・全経3級)
    • 入門Ⅱ(日商簿記2級)商業簿記 第Ⅰ部
    • 入門Ⅱ(日商簿記2級)商業簿記 第Ⅱ部
    • 入門Ⅲ(日商簿記2級)工業簿記

監査論

  1. HOME
  2. 監査論
2024-12-23 / 最終更新日時 : 2024-12-23 cpa-ocean ブログ

【監査論】令和7年第Ⅰ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

令和7年第Ⅰ回 短答式本試験 監査論の解答・解説動画です。 今回の本試験の合格ラインは、73%程度と予想されています。 ここ最近の合格ラインは以下の通りですので、参考にしてください。 令和2年第Ⅰ回: 57% 令和2年第 […]

2024-08-31 / 最終更新日時 : 2024-09-08 cpa-ocean ブログ

令和6年度公認会計士論文式試験講評~監査論

2024年8月16日~18日に実施された論文本試験の講評を順次公開していきます。初回は監査論です。 監査論の解答速報(PDF)は、以下からご参照いただけます。 令和6年度 監査論 解答速報 第一問 今回の第一問は、典型論 […]

2024-01-29 / 最終更新日時 : 2024-01-29 cpa-ocean こぼれ話

合格体験記~その8

短答式試験 + 論文式試験 合格体験記 (Y.Y様) 僕がFinを選んだのは、単純に他の受験予備校と比べて料金が圧倒的に安いというところでした。しかしそのため「ここで大丈夫なのだろうか」との不安もありました。 結果として […]

2024-01-29 / 最終更新日時 : 2024-01-29 cpa-ocean こぼれ話

合格体験記~その4

短答式試験 合格体験記 ~ 監査論 (N.S様) 監査論は実務に従事していないと、イメージが湧きにくく、理解と暗記が難しい科目だと思います。逆にいうと、実務ではどうなのか?イメージできれば、一気に理解が進む科目であると思 […]

2023-11-03 / 最終更新日時 : 2023-11-03 cpa-ocean ブログ

公認会計士短答式試験過去問分析~監査論③

監査論③からは「実施論」です。 2015年12月実施分以降の「実施論」から出題された記述は約200です。「実施論」は範囲が広く、この中からベスト3を選んでも受験対策になりにくいので範囲を4分割してそれぞれの頻出論点ベスト […]

2023-10-01 / 最終更新日時 : 2023-11-03 cpa-ocean ブログ

公認会計士短答式試験過去問分析~監査論②

監査論②は「主体論」です。 出題頻度 「主体論」からは、大凡の傾向として問題2、問題11~13で0問~3問の出題です。恐らく試験委員の先生方の志向が影響しているのでしょう。「監査総論」と「主体論」が同じ問題の中で問われて […]

2023-09-27 / 最終更新日時 : 2024-03-15 cpa-ocean ブログ

公認会計士短答式試験過去問分析~監査論①

令和6年度第1回短答式試験(2024年5月実施)に向けて、過去問の出題傾向を分析していきます。出題頻度の高さに応じてメリハリを付けて対策していきましょう。 監査論①は「監査総論」です。 出題頻度 監査論では2015年12 […]

2023-08-26 / 最終更新日時 : 2023-08-26 cpa-ocean ブログ

令和5年度公認会計士論文式試験講評~監査論

今回の論文本試験は、第一問は典型論点ばかりでしたし、第二問の事例問題も監基報から抜粋しやすく、例年に比べて解きやすかった印象です。以下、個別に講評していきます。解答例と解説動画(後日公表)も併せてご活用ください。 第一問 […]

2023-06-21 / 最終更新日時 : 2023-07-12 cpa-ocean ブログ

令和5年度第Ⅱ回公認会計士短答式試験講評~監査論

今回の監査論は、制度論中心の前半と実施論・報告論等の後半との難易度の差が非常に大きかったようです。例年、前半が難しい傾向にあるのでメンタル的に後半から解き始める方がお薦めなのですが、今回はそれが顕著でした。前半には受験上 […]

2023-04-09 / 最終更新日時 : 2023-04-09 cpa-ocean ブログ

改正論点対策~公認会計協会の倫理規則

2022年7月の公認会計協会の倫理規則の改正は、2023年4月1日から適用になります。2023年度の公認会計士試験上、意識しておくべき内容について簡単に紹介します。 基本原則 公認会計協会の会員が遵守すべき倫理上の資本原 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
公認会計士
税理士
日商簿記
リンク
資格試験のFIN
会計の森

最近の投稿

【財務会計論】令和7年第Ⅰ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2024-12-23

【監査論】令和7年第Ⅰ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2024-12-23

【管理会計論】令和7年第Ⅰ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2024-12-23

【企業法】令和7年第Ⅰ回公認会計士試験短答式試験 解説動画

2024-12-23

令和6年度公認会計士論文式試験 講評 ~ 会計学(午前:管理会計論)

2024-09-07

令和6年度公認会計士論文式試験講評~企業法

2024-09-07

令和6年度公認会計士論文式試験講評~経営学

2024-09-06

令和6年度公認会計士論文式試験講評~租税法

2024-09-06

令和6年度公認会計士論文式試験講評~会計学(午後:財務会計論)

2024-09-03

令和6年度公認会計士論文式試験講評~監査論

2024-08-31

カテゴリー

  • こぼれ話
  • ブログ
  • 公認会計士
  • 改定基準等
  • 日商簿記
  • 本試験講評
  • 税理士
  • 資格比較

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 公認会計士
  • 日商簿記
  • 税理士
  • 本試験-解答解説
  • リンク
  • ブログ
  • 無料講義

Copyright © 会計の海 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 公認会計士
    • 公認会計士受験案内
      • 会計士試験の概要
      • 会計士試験科目案内
  • 日商簿記
    • 日商簿記受験案内
  • 税理士
    • 税理士受験案内
  • 本試験-解答解説
  • リンク
    • 財務会計
    • 監査
    • 企業法
    • 税務
  • ブログ
  • 無料講義
    • 入門Ⅰ(日商簿記3級・全経3級)
    • 入門Ⅱ(日商簿記2級)商業簿記 第Ⅰ部
    • 入門Ⅱ(日商簿記2級)商業簿記 第Ⅱ部
    • 入門Ⅲ(日商簿記2級)工業簿記
PAGE TOP