日商1級~出題実績(工業簿記・原価計算)
第153回 日商簿記試験がこの週末に迫ってきました。工業簿記・原価計算についても直近5回分の出題実績を一覧にしました。出題分野は多岐にわたり、ランダムに出題されています。たくさんの論点に触れることができる小問形式の問題と、本試験と同程度の長文問題を普段からバランスよく解く練習をしておくことが重要です。日商1級の工業簿記・原価計算は、良問が出題されることが多いので、毎回、楽しみにしています。受験される方は、作問者との力比べに勝つ意気込みで、思いっきりチャレンジしてきて下さい。
出題実績 ~工業簿記・原価計算~ |
||
工業簿記 | 原価計算 | |
第152回 2019.6. |
工程別実際総合原価計算 ・非度外視法 + 修正先入先出法 ・減損: 平均発生 ・仕損: 終点発生 材料の外注加工 ・無償支給と有償支給 ・不合格品あり |
予算編成 ・ジャストインタイム生産方式 ・直接標準原価計算 ・資金管理(借入予算) ・経営レバレッジ係数 ・感度分析 |
第150回 2018.11. |
実際全部原価計算 ・材料元帳 ・製品検査点通過量の把握 ・予定配賦による活動基準原価計算 ・正常仕損費の把握と関係先への負担計算 |
予算編成 ・全部原価計算(操業度差異予算) ・高低点法 ・全部と直接の営業利益の差 差額分析 |
第149回 2018.6. |
本社工場会計 ・工場の月次損益勘定 ・企業全体の月次損益勘定 |
価格決定 ・ コストプラス法 ・ マーケットベースの価格決定 原価要素の分類 |
第147回2017.11. | 個別原価計算 ・材料費の計算(材料副費の処理) ・売上原価等の算定 ・在庫金利 品質原価計算 |
総合原価計算 ・ 副産物、正常仕損 ・ 連結原価の配分(正常市価基準) ・ 意思決定(追加加工の可否) 直接原価計算 |
第146回2017.6. | 部門別計算 ・相互配賦法(簡便法) ・固定予算による差異分析 ・相互配賦法(連立方程式法) 理論問題 ・複数基準配賦法 ・原価計算基準34 |
営業費計算 ・ 活動基準原価計算 価格決定 ・ コストベースとマーケットベース 製造間接費差異分析 ・ チョコ停ロス差異 |