2023-09-19 / 最終更新日時 : 2023-09-19 cpa-ocean ブログ 令和5年度公認会計士論文式試験講評~財務会計論 令和5年度の会計学(午後-財務会計論)は、理論の解答スペースが昨年よりも20%増加し、時間不足が懸念される問題でした。計算は、第3問でリース会計に難解な出題がありましたが、それ以外は比較的解きやすかった印象です。超難問だ […]
2023-09-16 / 最終更新日時 : 2023-09-16 cpa-ocean ブログ 第73回 税理士試験講評~簿記論 第2問のボリュームが小さめであったものの、今回の簿記論も時間の制約が厳しく、問題毎の難易度の差も大きかったため、解くべき問題の取捨選択と時間配分が重要でした。 第1問 問1:特殊仕訳帳 特殊仕訳帳の出題は、十数年ぶりだそ […]
2023-09-16 / 最終更新日時 : 2023-09-19 cpa-ocean ブログ 令和5年公認会計士論文式試験講評~租税法 令和5年8月20日(日)に実施された論文式 租税法の講評です。 例年通り、前半が理論(40点)、後半が計算(60点)という構成です。 難易度は、理論は昨年並み、計算は法人税と消費税法はやや易化、所得税は難化しているので、 […]
2023-09-04 / 最終更新日時 : 2023-09-07 cpa-ocean ブログ 令和5年公認会計士論文式試験講評~会計学(午前) 令和5年8月19日(土)に実施された論文式 会計学(午前)~ 管理会計論の講評です。 例年通り、30分問題4問という構成です。 1問目が極端に平易で、残りの3問は、難攻不落というわけではありませんが、管理会計論の総合問題 […]
2023-09-03 / 最終更新日時 : 2023-09-03 cpa-ocean ブログ 令和5年度論文式公認会計士試験講評~経営学 今回の〔第1問〕は複数の分野にまたがっての出題でした。昨年同様、難易度は高めで、見知らぬ用語等もあったと思いますが、そもそも経営学で網羅的に学習することは不可能と割り切って、分かるところだけ埋めて残りの時間〔第2問〕に投 […]
2023-08-31 / 最終更新日時 : 2023-08-31 cpa-ocean ブログ 第73回 税理士試験講評~財務諸表論 今回の財務諸表論は、難易度に関しては例年と同様でした。前回に比べて記述量が増えているため、時間配分に失敗すると厳しかったかも知れません。以下、個別に講評していきます。解答例も併せてご確認ください。 第1問 問1:概念フレ […]
2023-08-26 / 最終更新日時 : 2023-08-26 cpa-ocean ブログ 令和5年度公認会計士論文式試験講評~監査論 今回の論文本試験は、第一問は典型論点ばかりでしたし、第二問の事例問題も監基報から抜粋しやすく、例年に比べて解きやすかった印象です。以下、個別に講評していきます。解答例と解説動画(後日公表)も併せてご活用ください。 第一問 […]
2023-08-18 / 最終更新日時 : 2023-08-18 cpa-ocean ブログ 第73回 税理士試験講評~消費税法 2023年8月に実施された第73回の税理士試験~消費税法の講評です。 前年度の本試験は、計算問題である第2問の問1(納税義務の判定)が難解で、しかも、問2(簡易課税)の計算量が非常に多く、合格者の素点は低かったはずです。 […]
2023-08-09 / 最終更新日時 : 2023-08-26 cpa-ocean ブログ 第164回日商簿記1級講評~商業簿記・会計学 2023年6月に実施された日商簿記1級~商業簿記・会計学について講評していきます。 商業簿記 今回の商業簿記は、問1貸借対照表の作成、問2主に商品関連の損益額が問われました。収益認識基準からの出題もしっかりあって、比較的 […]
2023-07-19 / 最終更新日時 : 2023-07-19 cpa-ocean ブログ 令和5年度第Ⅱ回公認会計士短答式試験講評~企業法 令和5年 第Ⅱ回 公認会計士短答式試験 企業法の講評です。 最近の想定合格ラインは安定して65点前後と予想されていました。 今回は、出だしの3問の難易度が通例よりも高く、リズムに乗りにくかったと思います。一方で、比較的難 […]