2021-10-06 / 最終更新日時 : 2021-10-07 cpa-ocean ブログ 第71回 税理士試験 講評~消費税法 理論は比較的易しかったです。計算の総合問題では、普段、見かけることのない「課税売上割合に準ずる割合」が出題されました。個人事務所の仕事で、「課税売上割合に準ずる割合」の適用の是非を税務署に問い合わせたことがありますが、実 […]
2021-10-06 / 最終更新日時 : 2021-10-07 cpa-ocean ブログ 第71回 税理士試験 講評~簿記論 例年通り、時間内に解ききれない問題量でしたが、第3問の総合問題は例年よりもボリュームが控えめで解きやすかった印象です。第1問が相対的に難易度が高く、出鼻を挫かれてペースを乱されなかったか心配です。以下、問題毎に講評してい […]
2021-07-24 / 最終更新日時 : 2021-07-24 cpa-ocean ブログ 第71回税理士試験会場が公表されています 税理士試験まで、残り1ヶ月を切りました。国税庁HPでは試験会場が公表されています。このご時世ですから、不用意に人混みに出掛けたくはありませんが、できれば会場の下見をしておきたいところです。少なくとも、所要時間やルートの確 […]
2021-05-06 / 最終更新日時 : 2021-05-18 cpa-ocean ブログ 第71回 税理士試験の申込開始 令和3年8月17日~19日に実施される、第71回税理士試験の申込が始まりました。例年と同じく5月6日~18日と申込期間が短いため、受験予定の方はお急ぎください。また、コロナに関する注意事項も公表されていますので、当然の内 […]
2021-04-10 / 最終更新日時 : 2021-04-10 cpa-ocean ブログ 告知~税理士試験直前予想問題集に寄稿しました 中央経済社出版の会計人コースBOOKS「令和3年度、税理士試験財務諸表論直前予想問題集」に予想問題を寄稿しました。 直前期にあれもこれもと手を広げるのはおすすめしませんが、専門学校の答練にはどうしても出題者のクセがでてし […]
2021-04-02 / 最終更新日時 : 2021-04-04 cpa-ocean ブログ 令和3年度第71回 税理士試験公告がありました 令和3年8月17日から19日に実施される、第71回税理士試験の詳細が公告されましたのでご案内します。申込書の交付も4月15日から始まります。詳しくは国税庁のHPからご確認ください。
2021-01-29 / 最終更新日時 : 2021-01-30 cpa-ocean ブログ 令和3年度 税理士試験のスケジュール 国税庁HPに、令和3年度の税理士試験試験スケジュールのページが設定されていましたのでお知らせします。詳細な情報は4月2日に公表されるようです。まずは、日程だけご確認ください。 申込受付:令和3年5月6日~5月18日 試験 […]
2019-08-18 / 最終更新日時 : 2019-08-18 cpa-ocean ブログ 第69回 税理士試験講評 ~ 法人税法③ 問Ⅱの問6 棚卸資産の評価 問Ⅱの問6~問9は、甲会社が100%子会社である乙社を適格合併したケースを前提としています。 乙社が保有していた棚卸資産に対しては、甲社の評価方法が適用されるため、届出を行っていない甲社では、 […]
2019-08-16 / 最終更新日時 : 2019-08-16 cpa-ocean ブログ 第69回 税理士試験講評 ~ 法人税法② 問Ⅰの問5 受取配当等 (受取配当等の益金不算入) 難しい論点は含まれていませんが、D株式については、控除負債利子の計算を行う必要があります。「やや時間がかかるので、控除負債利子の計算のみ後回しにして、最後まで解き終わっ […]
2019-08-15 / 最終更新日時 : 2019-08-16 cpa-ocean ブログ 第69回 税理士試験講評 ~ 法人税法① 今回の法人税法は、理論、計算ともに適度な難易度でした。計算は、重要論点からの出題が多く、法人税法の学習を始めて1~2年の勢いのある受験生が合格しやすい内容でした。素点ベースで、理論70%、計算70%程度が合格ラインと予想 […]