2025-08-30 / 最終更新日時 : 2025-08-30 cpa-ocean ブログ 【企業法】令和7年公認会計士 論文式試験 講評 本試験、お疲れ様でした。 今回は、企業法の講評です。 第1問:新株発行無効の訴え 新株式の有利発行があった場合の事例問題です。前提条件を明確にした上で、解答しやすいように誘導してくれていて、問題1と問題2は易しかった印象 […]
2025-08-27 / 最終更新日時 : 2025-08-27 cpa-ocean ブログ 【監査論】令和7年公認会計士 論文式試験 講評 厳しい暑さの中での本試験、お疲れ様でした。順次、本試験の講評を公開していきます。初回は監査論です。 出題形式は例年通り、第1問は分野横断的な理論問題、第2問は事例問題でした。答案の見当もつかないような難問はなく、「参考法 […]
2024-09-07 / 最終更新日時 : 2024-09-08 cpa-ocean ブログ 令和6年度公認会計士論文式試験講評~企業法 令和6年8月18日(日)に実施された論文式 企業法の講評です。 例年通り、大問2問で、第1問は小問が2問、第2問は小問3問が出題され、事例問題でした。 第1問は株式併合、第2問は取締役の責任が出題されました。 第1問、第 […]
2024-09-06 / 最終更新日時 : 2024-09-18 cpa-ocean ブログ 令和6年度公認会計士論文式試験講評~租税法 令和6年8月16日(金)に実施された論文式 租税法の講評です。 例年通り、前半が理論(40点)、後半が計算(60点)という構成です。 理論40点の内訳は、法人税22点、所得税9点、消費税9点です。 計算60点の内訳は、法 […]
2024-09-03 / 最終更新日時 : 2024-09-08 cpa-ocean ブログ 令和6年度公認会計士論文式試験講評~会計学(午後:財務会計論) 令和6年8月17日に実施された会計学(午後:財務会計論)の講評です。 会計学(午後:財務会計論)の解答解説(PDF)は、以下からご参照いただけます。 令和6年度 会計学(午後:財務会計論)解答解説 第三問 第五問が難しい […]
2024-08-31 / 最終更新日時 : 2024-09-08 cpa-ocean ブログ 令和6年度公認会計士論文式試験講評~監査論 2024年8月16日~18日に実施された論文本試験の講評を順次公開していきます。初回は監査論です。 監査論の解答速報(PDF)は、以下からご参照いただけます。 令和6年度 監査論 解答速報 第一問 今回の第一問は、典型論 […]
2023-09-19 / 最終更新日時 : 2023-09-19 cpa-ocean ブログ 令和5年 公認会計士論文式試験 ~ 企業法 令和5年8月20日(日)に実施された論文式 企業法の講評です。 例年通り、大問2が2問、その中に小問が2問ずつ出題され、いずれも事例問題でした。 第1問は株式(譲渡制限株式)、第2問は取締役・代表取締役の分野からの出題で […]
2023-09-19 / 最終更新日時 : 2023-09-19 cpa-ocean ブログ 令和5年度公認会計士論文式試験講評~財務会計論 令和5年度の会計学(午後-財務会計論)は、理論の解答スペースが昨年よりも20%増加し、時間不足が懸念される問題でした。計算は、第3問でリース会計に難解な出題がありましたが、それ以外は比較的解きやすかった印象です。超難問だ […]
2023-09-16 / 最終更新日時 : 2023-09-19 cpa-ocean ブログ 令和5年公認会計士論文式試験講評~租税法 令和5年8月20日(日)に実施された論文式 租税法の講評です。 例年通り、前半が理論(40点)、後半が計算(60点)という構成です。 難易度は、理論は昨年並み、計算は法人税と消費税法はやや易化、所得税は難化しているので、 […]
2023-09-04 / 最終更新日時 : 2023-09-07 cpa-ocean ブログ 令和5年公認会計士論文式試験講評~会計学(午前) 令和5年8月19日(土)に実施された論文式 会計学(午前)~ 管理会計論の講評です。 例年通り、30分問題4問という構成です。 1問目が極端に平易で、残りの3問は、難攻不落というわけではありませんが、管理会計論の総合問題 […]