2022-09-06 / 最終更新日時 : 2022-09-06 cpa-ocean ブログ 令和4年公認会計士論文式試験講評~租税法 令和4年8月21日(日)に実施された論文式 租税法の講評です。 例年通り、前半が理論(40点)、後半が計算(60点)という構成です。 計算の解答箇所は昨年60箇所から40箇所に減り、本年も40箇所だったので、来年以降も4 […]
2022-09-06 / 最終更新日時 : 2022-09-06 cpa-ocean ブログ 令和4年度公認会計士論文式試験講評~企業法 令和4年8月21日(日)に実施された論文式 企業法の講評です。 例年通り、大問2が2問、その中に小問が2問ずつ出題され、近年の試験傾向に沿う形で、いずれも現場対応型の事例問題でした。 第1問は機関(取締役)、第2問は組織 […]
2022-09-06 / 最終更新日時 : 2022-09-06 cpa-ocean ブログ 令和4年度公認会計士論文式試験講評~会計学(午後) 令和4年度は、会計学(午後-財務会計論)も例年より難しかった印象です。ただし、問題毎の難易度が分かり易く、解くべき問題か否かがはっきりしていて、受験生としては案外対処しやすかったかも知れませんね。それでは以下で、各問題毎 […]
2022-09-05 / 最終更新日時 : 2022-09-05 cpa-ocean ブログ 令和4年公認会計士論文式試験講評~会計学(午前) 令和4年8月20日(土)に実施された論文式 会計学(午前)~ 管理会計論の講評です。 例年通り、30分問題4問という構成です。難易度の高い問題も含まれていますが、簡単な計算問題もちりばめられているので、効率よく得点してい […]
2022-09-05 / 最終更新日時 : 2022-09-05 cpa-ocean ブログ 令和4年度公認会計士論文式試験講評~経営学 今回の経営学も、令和3年度と同様、例年よりも難しかった印象です。しかし、実際に解き進めてみると、素点で6割程度を得点するのはそう難しくない事が分かります。第2問のボリュームが大きく、時間の制約も厳しいですから、「解らない […]
2022-09-02 / 最終更新日時 : 2022-09-02 cpa-ocean ブログ 令和4年度公認会計士論文式試験講評~監査論 令和4年度の論文式試験は、全体として難しかった印象です。その中で、如何に解きやすい問題を取りこぼさずに得点していけたかが合否の分かれ目だったのではないでしょうか。 まずは監査論について講評していきます。解答例はこちらをご […]
2021-10-03 / 最終更新日時 : 2021-10-08 cpa-ocean ブログ 令和3年度 公認会計士論文式試験 講評~経営学 今回の経営学はかつてなく難易度の高い内容でした。選択科目にはあまり時間をとられたくない受験生の心情としては受け入れがたいレベルです。以下、問題ごとに講評していきます。 第1問 問題1:組織論 問1は組織階層と統制の幅の相 […]
2021-09-22 / 最終更新日時 : 2021-09-22 cpa-ocean ブログ 令和3年度 公認会計士論文式試験 講評~会計学(午後-財務会計論) 令和3年度の会計学(午後)は、例年より易しめだった印象です。特に理論問題は記述しやすい典型論点が多く、手応えを感じられたのではないでしょうか。解答・解説の詳細は、解答速報のページからご覧ください。 以下、問題毎に講評して […]
2021-09-12 / 最終更新日時 : 2021-09-12 cpa-ocean ブログ 令和3年度 公認会計士論文式試験 講評~監査論 令和3年の監査論は、第1問も事例問題でした。令和2年度も第1問に事例問題が含まれていましたが、今回は全面的に事例問題でしたから、受験生としてはかなり手強かったのではないでしょうか。そして、今年度の監査論の出題のもう一つの […]
2021-09-09 / 最終更新日時 : 2021-09-09 cpa-ocean ブログ 令和3年度 公認会計士 論文式試験 講評 ~ 会計学(午前)管理会計論 令和3年8月21日(土)に実施された論文式 会計学(午前)~ 管理会計論の講評です。 例年通り、30分問題4問という構成で、前半2問が易しく、後半2問が難しいという、よくあるパターンでした。 予想配点は、計算58点、理論 […]