2025-07-09 / 最終更新日時 : 2025-07-12 cpa-ocean ブログ 日商簿記1級~1年間で合格するための勉強スケジュール 📘 日商簿記1級|1年間で合格するための勉強スケジュール このスケジュールは、日商簿記2級合格者が1年間で1級に合格することを目的に設計しています。 ✅ 対象者と前提 簿記2級取得済み 平日 […]
2025-06-11 / 最終更新日時 : 2025-07-12 cpa-ocean ブログ 【商業簿記・会計学】第170回 日商1級 商業簿記・会計学 講評 日商1級 第170回 商業簿記・会計学の講評です。 商業簿記は損益計算書の作成と貸借対照表の特定科目を解答する総合問題、会計学は正誤判定の理論問題と減損会計と工事契約の個別計算問題でした。収益認識基準を意識した出題で、表 […]
2025-06-11 / 最終更新日時 : 2025-07-12 cpa-ocean ブログ 【工業簿記・原価計算】第170回 日商1級 工業簿記・原価計算 講評 本試験お疲れ様でした。 日商1級 第170回 工業簿記・原価計算の講評です。 工業簿記は「標準原価計算」、原価計算は「業務的意思決定」、及び「事業部制組織の管理会計」からの出題でした。 目標点は、工業簿記22点、原価計算 […]
2024-01-29 / 最終更新日時 : 2024-01-29 cpa-ocean こぼれ話 合格体験記~その3 日商1級コース 合格体験記 (K.K様) 他の専門学校で4回受験したあとに、環境を変えたくて、FINに転校しました。結果、大正解でした。 もともと、商業簿記・会計学は得意だったのですが、 工業簿記・原価計算の長文問題が苦 […]
2024-01-29 / 最終更新日時 : 2024-01-29 cpa-ocean こぼれ話 合格体験記~その2 日商1級コース 合格体験記 (H.M様) 日商3・2級をこちらの無料講座で受講し、分かりやすかったため、そのまま日商1級上級コースの申し込んで、1度目の受験で合格しました。 送られてきた教材を最初に見たときは、あまりに綺 […]
2023-11-21 / 最終更新日時 : 2023-12-03 cpa-ocean 日商簿記 第165回 日商1級 講評 ~ 工業簿記・原価計算 工業簿記は「標準原価計算」、原価計算は「設備投資の経済計算」でした。 以下、個別に講評していきます。 工業簿記 ① シングル・プランによる標準原価計算が出題されました。予定受入価格差異が生じますが、会計処理までは問われま […]
2022-11-25 / 最終更新日時 : 2022-11-25 cpa-ocean ブログ 第162回日商簿記1級講評~商業簿記・会計学 11月20日に実施された日商簿記1級~商業簿記・会計学について講評していきます。 商業簿記 今回の商業簿記は、問1貸借対照表の作成、問2主に商品関連の損益額が問われました。収益認識基準からの出題もしっかりあって、比較的難 […]
2022-06-17 / 最終更新日時 : 2022-06-17 cpa-ocean ブログ 第161回 日商1級 講評~商業簿記・会計学 6月12日に第161回の日商簿記1級の検定が行われました。商業簿記も会計学も標準的な問題で、特に会計学は例年の出題形式に戻りほっとしました。ただ、連結は、在外子会が出題されたので、ベテラン組が有利でした。為替換算調整勘定 […]
2022-06-15 / 最終更新日時 : 2022-06-17 cpa-ocean ブログ 第161回 日商1級 講評 ~ 工業簿記・原価計算 工業簿記は「部品を自製している場合の標準原価計算」、原価計算は「全部標準を前提とする月間の予算編成」でした。 両パターンとも、もう少し難しい問題を答練で出題していたので、集計ミスなどがなければ、合格ラインに届いたはずです […]
2021-11-27 / 最終更新日時 : 2021-11-27 cpa-ocean ブログ 第159回 日商1級 講評 ~ 工業簿記・原価計算 第159回の工業簿記では、日商では初見となる「作業区分の問題」や、専門学校の解答速報で見解が分かれた理論問題(問3)が印象的でした。原価計算は凡庸な出題でした。以下、個別に講評していきます。 工業簿記 「工程が複数の作業 […]