2022-06-15 / 最終更新日時 : 2022-06-17 cpa-ocean ブログ 第161回 日商1級 講評 ~ 工業簿記・原価計算 工業簿記は「部品を自製している場合の標準原価計算」、原価計算は「全部標準を前提とする月間の予算編成」でした。 両パターンとも、もう少し難しい問題を答練で出題していたので、集計ミスなどがなければ、合格ラインに届いたはずです […]
2022-03-15 / 最終更新日時 : 2022-03-15 cpa-ocean ブログ 新しい会計処理のおさらい~株式報酬 令和1年の会社法の改正で整備された「株式報酬」について、企業会計基準委員会から「取締役の報酬等として株式を無償交付する取引に関する取扱い」 が公表されています。ここでは、株式報酬が付与された場合の会計処理についておさらい […]
2021-11-27 / 最終更新日時 : 2021-11-27 cpa-ocean ブログ 第159回 日商1級 講評 ~ 工業簿記・原価計算 第159回の工業簿記では、日商では初見となる「作業区分の問題」や、専門学校の解答速報で見解が分かれた理論問題(問3)が印象的でした。原価計算は凡庸な出題でした。以下、個別に講評していきます。 工業簿記 「工程が複数の作業 […]
2021-11-25 / 最終更新日時 : 2021-11-28 cpa-ocean ブログ 第159回日商簿記1級 講評~商業簿記・会計学 商業簿記 在外支店との本支店会計が出題されました。本店でも外貨建取引が多く、外貨換算会計を余程しっかり学習できていないと難しかったのではないでしょうか。 手順としては、(1)まず先に未達を整理してから在外支店の外貨ベース […]
2021-06-23 / 最終更新日時 : 2021-06-23 cpa-ocean ブログ 第158回日商簿記検定 講評~工業簿記・原価計算 6月13日(日)に実施された第158回日商簿記検定の工業簿記・原価計算の講評です。 工業簿記 第1問は、部門別計算、第2問が材料費の計算でした。 第1問:部門別計算 よくある部門別計算の問題でした。 補助部門が2つ、製造 […]
2021-06-22 / 最終更新日時 : 2021-06-27 cpa-ocean ブログ 第158回日商簿記検定 講評~商業簿記・会計学 6月13日(日)に第158回日商簿記検定が実施されました。問題を商工会議所のHPで公開する代わりに問題用紙・計算用紙すら持ち帰れない、ということで、自己採点もしにくくなってしましましたが手応えはいかがでしたか? 解答・解 […]
2021-04-25 / 最終更新日時 : 2021-05-18 cpa-ocean ブログ 日商簿記検定第158回の申込みが開始します 2021年6月13日(日)実施の第158回日商簿記検定試験の申込が始まります。商工会議所によって異なりますが、4月26日(月)や26日(水)から開始となるところが多いようです。コロナ禍で受験者数を絞っている会場も多いと思 […]
2021-03-27 / 最終更新日時 : 2021-03-27 cpa-ocean ブログ 157回日商簿記1級~講評 商業簿記・会計学 令和3年2月28日に実施された日商簿記1級本試験について講評していきます。詳細な解説は以下をご参照下さい。 第157回 商会 解答・解説 商業簿記 今回の商業簿記は難しかったですね。前T/Bにも推定部分があり、棚卸資産ま […]
2021-03-04 / 最終更新日時 : 2021-08-10 cpa-ocean ブログ 日商簿記検定試験の変更について 2021年度から日商簿記検定が新しいシステムで実施されることが発表されています。詳しくは商工会議所のHPをご確認ください。以下では、受験生に関係すると思われる点をいくつかご紹介します。 ネット試験方式の導入 […]
2020-11-18 / 最終更新日時 : 2020-11-18 cpa-ocean ブログ 日商簿記1級 156回 商業簿記会計学講評 商業簿記 第1問:純資産の部 剰余金の配当、自己株式の取得・売却、ストック・オプションの費用計上の部分については適切に処理したいところです。 積立金方式の圧縮記帳が、特に特に難しかったと思います。200%定 […]